2024.12.12
プロパンガス発電機の使い方講習を開催しました!
こんにちは、小幡建設の広報部です。
先日、スタッフ向けに「プロパンガス発電機の使い方講習会」を開催しましたので少しご紹介させていただきます。
この発電機は、停電時に電気を確保するための頼れる機器で、自然災害が多い昨今、私たち自身がしっかりと知識を持ち、お客様へ適切なアドバイスができるよう学びを深めました。
プロパンガス発電機のメリット
講習会では、発電機の基本的な操作だけでなく、プロパンガス発電機が持つ以下のメリットについても学びました。
停電時の安定した電力供給 | プロパンガスがあれば、停電中でも家電や照明を使える安心感があります。 |
操作の簡単さ | スイッチを入れるだけで電気が作れる手軽さは、災害時に大きな助けになります。 |
環境への配慮 | ガソリン発電機と比べて排出ガスが少なく、環境にも優しい設計です。 |
これらのメリットを活かすことで、非常時でも快適な生活をサポートすることが可能です。
講習では、操作方法/使用時の注意点/非常時の活用シーンなどをまなび、停電時にスムーズに使用するための準備が大切だと改めて感じました。
次回は「停電のときトイレはどうする?」をテーマにした講習会の内容もご紹介します!
停電時にライフラインが途絶えた際の工夫や対策を共有し、非常時でも快適に過ごせるアイデアを学びました。
小幡建設では、防犯や防災対策に関する講習会を定期的に開催し、スタッフ全員が知識を深めています。
こうした取り組みを通じて、お客様に安心と快適をお届けする提案やサポートができるよう努めています。
非常時への備えは日頃からの準備が鍵です。
講習で得た知識は、今後のブログやイベントでもお届けしてまいりますので、ぜひご期待ください!